当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
ドラクエ10の新コインボス「ドラゴン」の安定サポ攻略です。
フレンドと一緒に行く時間がないというソロ冒険者向けに、初心者でも勝てるパーティー構成をまとめています。
注意すべき点等も簡単にまとめていますので、これから新コインボス・ドラゴンに挑戦するという人は参考にしてみてください。
当記事で紹介している方法以外にも、ドラゴンのもっと良い攻略やパーティー構成があるかもしれません。
あくまでもドラゴンのサポ攻略の一例として参考にしていただければ幸いです。
▼竜のうろこの理論値&おすすめ合成効果はこちら
▼おうじょのあいの理論値&おすすめ合成効果はこちら
ドラゴン安定サポ攻略のパーティー構成
新コインボス・ドラゴンの安定サポ攻略のパーティー構成は以下の通りです。
- 天地雷鳴士(プレイヤー操作)
- 僧侶
- 戦士
- 戦士
戦士2人いることで、「真やいばくだき」を高確率で入れることができます。
後述していますが、ドラゴンの「連続かみつき」の被ダメージを大幅に減らせられますので、即死する危険性も減らせますね。
「チャージタックル」でもドラゴンをスタンさせられますので、戦士2人いればかなり安定しますよ。
▼戦士の立ち回りや戦い方はこちら
>>DQ10戦士の立ち回りと使い方まとめ!初心者向けに完全解説
回復役は僧侶とカカロン。
戦士が「新やいばくだき」をきちんと入れられていれば、回復もそこまで忙しくはなりません。
▼僧侶の立ち回りや戦い方はこちら
>>DQ10僧侶の立ち回りや使い方まとめ!初心者向けに完全解説
天地雷鳴士自身は、
- パーティーの残りHPが危なければ「せかいじゅのしずく」を使用
- ピオリムで行動時間短縮
- 「めいどうふうま」等で攻撃
と自由に行動してもらって大丈夫です。
▼天地雷鳴士の立ち回りや戦い方はこちら
>>天地雷鳴士の立ち回りと使い方まとめ!初心者向けに完全解説
上記のパーティー構成であれば、非常に安定してドラゴンを攻略することが可能です。
より早くドラゴン周回したいのであれば、「僧侶」の枠を「旅芸人」に変更すると良いかもしれません。
▼ドラゴン安定サポ攻略の立ち回り参考動画はこちら
ドラゴンの技一覧&必要耐性
ドラゴンの技一覧
- 連続かみつき:単体2回攻撃
- 熱線砲:直線状に大ダメージ
- ロックアップ:ドラゴロックを3個召喚
- 火炎弾:周囲にダメージ&ドラゴロックの「ロックバースト」起動
- 獄炎の息:ブレス攻撃&床にマグマ発生
- のしかかり:前方にダメージ&吹き飛ばし
- はげしいおたけび:前方扇状にダメージ&スタン
ドラゴンの技で注意しておきたい技は、「獄炎の息」と「熱線砲」とドラゴロックの「ロックバースト」です。
「獄炎の息」は通常のブレス攻撃ですが、攻撃範囲の床にマグマを設置します。
その上を移動するとダメージを受けるので、行動範囲を制限されるので注意しましょう。
「熱線砲」は横に移動するだけで回避可能ですが、意外とダメージ判定が広めです。
少し移動が遅れるとダメージを受けてしまう可能性がありますので、注意してください。
ドラゴンの攻撃を見てから行動するように心がけていくと、より安定して回避することができますよ。
ドラゴンの「ロックアップ」は、フィールド上にドラゴロックを3個召喚します。
この時点では特に脅威ではないのですが、フィールドにドラゴロックがある状態でドラゴンが「火炎弾」をしてくると、それに反応してドラゴロックが「ドラゴバースト」を使用してきます。
ドラゴロックの「ドラゴバースト」は、床が赤く光る場所にダメージ判定のある技になります。
ドラゴロックがある状態で、ドラゴンが「火炎弾」を使用してきた際には、床に注意して回避しましょう。
「はげしいおたけび」は、ドラゴンの背後に回り込めば回避可能なタイプです。
ドラゴン攻略の必要耐性装備
正直ドラゴンの攻略に必要は耐性はありません。
特に耐性がなくてもドラゴン攻略をすることは可能です。
なので、ドラゴンに挑戦する前に耐性装備を整える必要もないでしょう。
強いて言えば、ブレス耐性と炎耐性があれば、より良いかなといった感じです。
まあ、ないよりはあった方が良いくらいのイメージで良いと思います。
不安であれば、一度ドラゴンの練習札で挑戦してみることをおすすめします。
▼竜のうろこの理論値&おすすめ合成効果はこちら
▼おうじょのあいの理論値&おすすめ合成効果はこちら