>>ドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」無料視聴はこちら

スコルパイド安定サポ攻略!ソロ冒険者向けにおすすめ構成を徹底解説

スコルパイドサポ攻略

ドラクエ10のエンドコンテンツ・聖守護者の開戦記のボス「紅殻魔スコルパイド」の安定サポ攻略です。

フレンドと一緒に行く時間がないというソロ冒険者向けに、初心者でも勝てるパーティー構成をまとめています。

 

注意すべき点も簡単にまとめていますので、これからスコルパイドに挑戦する人は参考にしてください。

注意

当記事で紹介している方法以外にも、スコルパイドのもっと良い攻略方法やパーティー構成があるかもしれません。

あくまでもスコルパイドのサポ攻略の一例として参考にしていただければ幸いです。

 

▼聖守護者のゆびわの理論値合成はこちら

>>【聖守護者のゆびわ】理論値&合成効果おすすめ情報まとめ

 




 

スコルパイド安定サポ攻略のおすすめ構成

スコルパイドサポ攻略

聖守護者の開戦記のボス・スコルパイドの安定サポ攻略のパーティー構成を紹介します。

  • 武闘家【ヤリ】(操作キャラ)
  • 賢者【ブーメラン&盾】
  • 僧侶
  • 僧侶

 

スコルパイドのレベル1~2であれば、自分操作の武闘家1人で与ダメージ量は十分足ります。

そのため、サポ3人の作戦は全員「いのちだいじに」で回復優先。

とにかく事故による全滅を防ぎ、確実にスコルパイドを討伐できるように構成しています。

 

各種「ためる」や「行雲流水」を駆使してテンションを維持しつつ、「一閃突き・改」や「さみだれ突き」でダメージを与えていきますよ。

攻撃するチャンスをしっかり見極め、一気にダメージを与えていかないと制限時間が足りなくなる可能性もあります。

スコルパイドの攻撃チャンスに関しては、後述していますので参考にしてください。

 

サポ攻略の場合は、スコルパイドのHPが25%以下(名前が赤字)になってからが本番。

相手の行動を見てから、こちらの行動を選択していくことが基本です。

余計な攻撃に当たってしまわないように注意しながら立ち回っていきましょう。

 




 

スコルパイドの使用特技&必須耐性

スコルパイドサポ攻略

 

スコルパイドの使用特技一覧

スコルパイド戦では一度の被弾で致命的となるほど強力な特技を使用してきます。

避けられる攻撃は必ず避けるという強い意志を持って臨みましょう。

  • ブラッドウェーブ:前方直線状に即死級ダメージ×2回
  • デス・スコルピオ:対象と周囲にダメージ×2回&即死効果
  • クロス・スコルピオ:対象と周囲にダメージ×2回
  • 魔蝕:敵の周囲全員に闇属性の大ダメージ&HP大ダウンの呪い&混乱&幻惑&攻撃力2段階低下&守備力2段階低下&全属性低下
  • 紅蓮の熱波:敵の周囲全員にダメージ×2回&味方の良い効果を打ち消す&敵の悪い効果を打ち消す

 

序盤で注意しないといけないのは、「ブラッドウェーブ」「魔蝕」「紅蓮の熱波」です。

「ブラッドウェーブ」は側面に回り込みで回避。

「魔蝕」と「紅蓮の熱波」は急いでスコルパイドから離れることで回避可能です。

※スコルパイドのレベル1~2の場合は「紅蓮の熱波」はターンエンドでのみ使用

 

残りHP90%以下で使用
  • ザオトーン:1分間、すべての蘇生行為が行えなくなる。その後15秒間行動しなくなり、2秒ごとにHP1000回復

 

ザオトーンは1分間の間、ザオラルやせかいじゅの葉での蘇生はもちろん、天使の守りによる蘇生も行えなくなる危険な状態です。

賢者の「きせきの雨」で上手くザオトーンをしのいでいきましょう。

 

1分が経過すると、15秒間スコルパイドが行動不能な状態になり最大の攻撃チャンスです。

ザオトーン発動時に左上のタイマーを確認し、1分経過する前に「ためる」や「行雲流水」で攻撃の準備をしておきスコルパイドの動きが止まったら一気に攻撃を仕掛けてください。

 

スコルパイドの残りHPが90%以下になると、必ずザオトーンを使用します。

詠唱中の行動があったとしてもキャンセルしてザオトーンを使用してきますので注意してください。

それ以降でもまれにザオトーンを使用してきます。

 

 

残りHP75%以下で使用
  • 絶の震撃:全員に即死ダメージ&封印
  • 死毒の旋風:対象と周囲にダメージ&猛毒
  • 分散する災禍:対象と周囲に合計600以上ダメージ×2回

 

「絶の震撃」は全員に即死ダメージですが、ジャンプで回避することができます。

自身は事前に「フワフワわたあめ」を使用しておくことで安全に回避可能。

サポに関しては、僧侶2人体制のおかげで「ホップスティック」で防ぐことができると思います。

 

「分散する災禍」は合計ダメージを与える特技なので、複数人で攻撃を受ければダメージを分散できます。

分散する災禍の文字が見えたら、複数人で攻撃に当たるように立ち回りましょう。

 

 

残りHP50%以下で使用
  • 円陣殺:敵の周囲以外にいる全員に即死ダメージ
  • 覇軍の法:敵の周囲に吹っ飛ばし&ショック&移動速度低下&守備力0。さらに、敵のテンション1段階上昇&行動間隔2段階短縮&攻撃時HP回復

 

残りHP50%以下になると、必ず「円陣殺」を使用。

その後は「ザオトーン→円陣殺→ブラッドウェーブ」の順番で特技を使用することが多いです。

この場合、円陣殺の使用時から向きを変えずにブラッドウェーブを使用してくるので、攻撃するチャンスですよ。

 

また、注意すべきは「覇軍の法」。この特技も回避必須の特技です。

覇軍の法の文字が見えたら、急いでスコルパイドから離れて攻撃を回避しましょう。

覇軍の法を使用するとスコルパイドのテンションが1段階上昇するので、「ロストアタック」でテンションを下げておくとより安全ですね。

 

 

残りHP25%以下で使用
  • ザオトーン・アビス:ザオトーン&8秒ごとに地面の雷ダメージ×8回
  • 深紅の血陣:地面の赤い魔法陣の上にいる全員に大ダメージ×2回&攻撃力2段階低下&守備力2段階低下&行動間隔2段階低下

 

スコルパイドのサポ攻略では、残りHP25%以下になってからが本番です。

特にザオトーン・アビスは、ザオトーンですらきついうえに、地面の雷ダメージとスコルパイドの攻撃が重なると簡単に死んでしまいます。

場合によっては「せかいじゅのしずく」でザオトーン・アビスをしのぎつつ、1分経過したら「せかいじゅの葉」で味方を蘇生しながら体制を立て直しましょう。

 

「深紅の血陣」は魔法陣を見てからでは避けられません。

武器を頭上に掲げるようなしぐさをしたら「深紅の血陣」を使用してくる合図です。

魔法陣はキャラの立ち位置に設置してくるので、しぐさを確認したら即座にその場から逃げ始めましょう。

 

スコルパイドの必須耐性

スコルパイドの安定サポ攻略においての必須耐性は以下の通り。

  • 即死ガード
  • 毒ガード

サポの場合は、さらに「封印ガード」も備えておくと安心ですね。

 

その他「呪い」「混乱」「幻惑」は魔蝕の追加効果です。

魔蝕を確実に良ければ、これらの耐性は必要ありません。

 

先述したように、スコルパイドは避けられる攻撃の回避は必須です。

何度もスコルパイドに挑戦して、各攻撃を避けられるようにしていきましょう。

 

▼ドラクエ10耐性装備のおすすめ組み合わせ

>>ドラクエ10耐性装備おすすめ情報!汎用的な組み合わせを初心者向けに解説

 

▼聖守護者のゆびわの理論値合成はこちら

>>【聖守護者のゆびわ】理論値&合成効果おすすめ情報まとめ