当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
ドラクエ10のPVPコンテンツ「バトルトリニティ」。
なかなか勝てないという人のために、ドラクエ10のバトルトリニティ攻略情報についてまとめています。
- チュートリアルでは教えてくれない情報
- 職業別の立ち回りやコツ
について紹介していきますよ。
ぜひバトルトリニティ初心者の人は参考にして役立ててください。
▼バトルトリニティ初心者向け職業おすすめランキングはこちら!
>>バトルトリニティ職業おすすめランキング!初心者でも勝てるのはどれ?
バトルトリニティのルール説明
ドラクエ10のPVPコンテンツ「バトルトリニティ」は、5人1チームによる三つ巴戦です。
330秒のバトルを行い、最終的に獲得ポイントの合計が最も多かったチームの勝利となります。
- ジュエルを自陣トライロックに納品
- ゲーム終了時の自陣トライロックボーナス
バトルトリニティでのジュエルの種類
ジュエルは種類によって、トライロック納品時に獲得できるポイントが異なります。
2ポイント | 4ポイント |
6ポイント | 8ポイント |
獲得ポイントの高いジュエルを見つけたら、積極的に回収していきたいですね。
金色のジュエル(ボーナスジュエル)を獲得すると、ゲーム終了時に特別報酬も貰えますよ。
さらに、ジュエルの周囲に表示されているエフェクトによって追加効果が得られます。
HP50回復 | テンション1段階アップ |
移動速度アップ | 受けるダメージ軽減 |
知っておくと、いざというときに役に立つかもしれませんね。
ちなみに、敵を一人倒すごとに次に納品するジュエルのポイントが、1.5倍・1.7倍・2倍と増えていきます。
敵を倒すことで、ジュエルポイントを多く稼げる他、人数有利の戦況を作れます。
- ジュエルの種類によって獲得ポイントと効果が異なる
- 敵を倒すと、次回納品時のジュエルポイントが倍増
バトルトリニティのトライロック奪取とレベル
バトルトリニティではゲーム終了時にトライロックを所持していれば、多くのポイントを獲得可能。
そのため、ゲーム終盤にはトライロックの奪い合いが激化します。
敵陣トライロック近くにいると、トライロックのゲージが変動。
ゲージがなくなると中立のトライロックになり、さらに最大までゲージを貯めることで自陣トライロックとなります。
※自陣チームが何人いても奪取スピードは変わりません
また、トライロックにはレベルが存在します。
バトルトリニティの自陣トライロックにジュエルを納品することで、トライロックは最大5レベルまで上昇。
高いレベルのトライロックほど、ゲーム終了時に貰えるポイントも多くなりますよ。
また、レベルの高いトライロックほど、ゲージの変動が少なくなり敵に奪われにくくなります。
しかし、トライロックを奪われた際もレベルは引き継がれるので、高レベルのトライロックは奪われないよう死守したいですね。
- トライロックは高レベルほど、ゲーム終了時にポイントボーナス&奪われにくい
- トライロックの奪取スピードは1人でも複数人でも変わらない
バトルトリニティの援軍玉・ボーナスジュエルの出現場所と時間
バトルトリニティの勝敗を左右する、重要な「援軍玉」と「ボーナスジュエル」。
これらは出現する場所と時間があらかじめ決められています。
▼援軍玉の出現場所と時間
援軍玉は各チームのスタート地点真下に出現します。
出現する時間は、残り時間4分・2分半・1分の計3回です。
「援軍玉」出現時点で1位のチームには「ゴーレム」。
2位と3位のチームのスタート地点には「ばくだんいわ」が出現します。
▼ボーナスジュエルの出現場所と時間
ボーナスジュエルは1分ごとに出現します。
出現場所は以下の通り。
残り時間 | ボーナスジュエル出現場所 |
4分半・2分半・30秒 | マップ中央側3か所 |
3分半・1分半 | マップ外側3か所 |
※出現時間は多少前後する可能性があります
ボーナスジュエルは獲得ポイントが高いうえに、終了時に特別報酬が貰えますよ。
- 「援軍玉」と「ボーナスジュエル」の出現場所と時間は決まっている
- 自チーム近くの「援軍玉」「ボーナスジュエル」はしっかり確保しよう
バトルトリニティで勝つコツと意識すべきこと
- 序盤はジュエルを納品して、キャラ&トライロックのレベルを上げる
- 終盤は敵陣トライロックを奪う
バトルトリニティでは全職業共通で、上記を意識して動いていきましょう。
序盤でしっかりジュエル納品を行い、経験値を稼げれば低レベル相手に戦闘職が暴れられます。
トライロックレベルも上げておくことで、後半のトライロックの奪い合いを有利に進められますね。
トライロックはゲーム終了時にポイントが加算されるので、いかに終盤でトライロックを奪えるかがカギになります。
逆を言えば、序盤にトライロックを多く占領できていたとしても、最後の最後に奪われてしまえば意味がないのです。
なので、序盤はしっかりジュエル納品等で、キャラとトライロックのレベル上げを意識して立ち回りましょう。
序盤のジュエル納品でポイント有利がとれるかどうかがバトルトリニティの勝敗を大きく左右します。
ととのまる
バトルトリニティ|職業別の立ち回りとコツ
バトルトリニティでは、6つの職業から好きな職業を選んで戦います。
それぞれの職業ごとに特徴がありますので、事前に把握しておきましょう。
職業 | 特徴 |
戦士 | 自陣トライロック近くで防御力がアップ |
武闘家 | 敵陣トライロック近くで攻撃力アップ |
魔法使い | 最大4レベルまで上がる |
盗賊 | 敵を倒した際にジュエルを奪う 移動スピードが速い 早くトライロックを奪取できる |
レンジャー | ジュエル納品したトライロックのゲージを回復 |
僧侶 | ジュエル納品すると1個当たり味方全員のHP5回復 |
デスマスター | 周囲で味方や敵などが倒れるとデスパワーが貯まる ゲージが最大になるとデスパワーを全消費して「死霊召喚」が使用可能 |
また、自チームの職業構成も大事です。
例えば、5人全員が盗賊の場合、まず戦闘では勝てませんし、自陣トライロックを守り抜くのは不可能です。
自チームの職業に偏りのないように、全員がバランス良く職業を選ぶようにすると良いですね。
▼バトルトリニティ初心者向け職業おすすめランキングはこちら!
>>バトルトリニティ職業おすすめランキング!初心者でも勝てるのはどれ?
バトルトリニティの戦士の立ち回りとコツ
▼戦士のHPパラメーター
1レベル | 2レベル | 3レベル |
210 | 320 | 430 |
▼戦士の特技構成
特技 | 効果 | チャージタイム |
たいあたり | レベル1:30ダメージ+吹っ飛び | |
レベル2:55ダメージ+吹っ飛び+転び | ||
レベル3:75ダメージ+吹っ飛び+転び | ||
閃光斬り | レベル1:前方に65ダメージ | |
レベル2:前方に90ダメージ | 10秒 | |
レベル3:前方に140ダメージ | ||
宝玉の守り | 受けるダメージ半減 | 15秒 |
戦士は高いHPと防御力が特徴。
自陣トライロック付近では防御力がアップしますので、守りに適した職業です。
「宝玉の守り」でダメージを半減できるので、倒されにくいというメリットもありますね。
自陣トライロックに攻めてきた敵を「たいあたり」から「閃光斬り」で玉砕してしまいましょう。
ただバトルトリニティでは守りが得点に結びつきにくいので、攻めと守りのバランスの難しい職業とも言えますね。
武闘家や盗賊が敵陣トライロックを奪ったあとに、サポートに入れるように立ち回りましょう。
ゲーム開幕と同時に、中央トライロックを真っ先に占領して守り抜くというのも手ですね。
中央トライロックを維持できれば、ジュエル回収で非常に優位に立つことができますよ。
バトルトリニティの武闘家の立ち回りとコツ
▼武闘家のHPパラメーター
レベル1 | レベル2 | レベル3 |
190 | 280 | 370 |
▼武闘家の特技構成
特技 | 効果 | チャージタイム |
氷結らんげき | レベル1:12ダメージ×4回 | |
レベル2:27ダメージ×4回 | ||
レベル3:37ダメージ×4回 | ||
なぎはらい | レベル1:前方に40ダメージ | 5秒 |
レベル2:前方に70ダメージ | 5秒 | |
断空なぎはらい | 前方に55ダメージ×2回 | 5秒 |
めいそう | レベル1:HP40回復 | 30秒 |
レベル2:HP80回復 | 30秒 | |
レベル3:HP156回復 | 30秒 |
武闘家は高い攻撃力と全職業唯一の回復特技が特徴。
敵陣トライロック付近では攻撃力がアップしますので、攻めに適した職業です。
2つの強力な攻撃特技で大ダメージを与え、ピンチになれば「めいそう」で回復。
1対1の戦闘であれば、魔法使いや盗賊にはほとんど勝つことが可能です。
「なぎはらい」→「氷結らんげき」→「めいそう」→「なぎはらい」のスキル回しが強力ですね。
敵陣のトライロックを奪取できれば、味方全員の経験値が得られます。
なので、なるべく自陣のジュエルは拾わず、敵を倒しつつジュエルを集めていきましょう。
特に味方に魔法使いがいる場合には、自陣のジュエルは魔法使いに拾わせてあげると良いですね。
バトルトリニティの魔法使いの立ち回りとコツ
▼魔法使いのHPパラメーター
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 |
150 | 200 | 250 | 300 |
▼魔法使いの特技構成
特技 | 効果 | チャージタイム |
ギラ | 前方に50ダメージ | 10秒 |
ベギラマ | 前方に80ダメージ | |
ベギラゴン | 前方に150ダメージ | |
ギラグレイド | 前方に220ダメージ | |
ヒャダルコ | 前方周囲に80ダメージ | 15秒 |
マヒャド | 前方周囲に120ダメージ | 15秒 |
マヒャデドス | レベル1:前方周囲に255ダメージ | |
レベル2:前方周囲にダメージ | ||
ラリホーマ | 周囲の敵を眠らせる | 30秒 |
魔法使いのみ最大4レベルまで上がり、呪文はどれも高火力なのが特徴。
ただ、HPが低いので敵に倒されやすいというデメリットもあります。
「ラリホーマ」で敵を眠らせてから、高火力呪文で攻撃するのが非常に強力ですね。
「ラリホーマ」はチャージタイム30秒と長いので、使いどころに注意しましょう。
魔法使いは高レベルになるほど、その高い火力で活躍が見込めます。
しかし、低レベルの状態だと戦闘で勝つのは難しいので、序盤のうちに経験値をしっかり稼ぐことを意識しましょう。
いかに早くレベル4に上げるかで、魔法使いの活躍度合いに大きく左右します。
レベルが低いうちは戦闘は回避して、とにかくジュエル集めに全力を尽くしてください。
敵に狙われたら「ラリホーマ」で眠らせて逃走。
とにかくレベルの低い序盤はジュエル、ジュエル、ジュエルです。
バトルトリニティの盗賊の立ち回りとコツ
▼盗賊のHPパラメーター
レベル1 | レベル2 | レベル3 |
160 | 220 | 280 |
▼盗賊の特技構成
特技 | 効果 | チャージタイム |
閃光のやいば | レベル1:70ダメージ | |
レベル2:95ダメージ | ||
レベル3:140ダメージ | ||
防魔の法 | 敵の呪文を1回防ぐ(5秒間) | 20秒 |
防魔の法Ⅱ | 16秒 | |
防魔の法Ⅲ | 12秒 | |
隠形の法 | 5秒間透明になる | 15秒 |
隠形の法Ⅱ | 8秒間透明になる | 18秒 |
隠形の法Ⅲ | 10秒間透明になる | 20秒 |
盗賊は移動速度の速さと透明になれる特技が特徴。
その特徴を活かして、ジュエル回収や隠密行動に適しています。
無人の敵陣トライロックを単独で奪取したり、敵陣地に出現する「援軍玉」や「ボーナスジュエル」を奪うことも可能ですよ。
トライロックを少ないゲージで奪えることも盗賊の魅力の一つです。
基本的には単独行動を行うことが多いですが、「隠形の法」で味方近くに身を潜め、人数有利で戦闘に勝つという方法もあります。
基本的には自陣のジュエルは味方に譲り、敵陣近くのジュエルを奪うようにしましょう。
特に味方に魔法使いがいる場合には、自陣のジュエルは魔法使いに拾わせてあげると良いですね。
バトルトリニティのレンジャーの立ち回りとコツ
▼レンジャーのHPパラメーター
レベル1 | レベル2 | レベル3 |
180 | 240 | 300 |
▼レンジャーの特技構成
特技 | 効果 | チャージタイム |
ジュエルアロー | レベル1:前方に30ダメージ | 4秒 |
レベル2:前方に40ダメージ | ||
レベル3:前方に55ダメージ | ||
オオカミアタック | レベル1:前方に30ダメージ×3 | 18秒 |
レベル2:前方に40ダメージ×3 | 16秒 | |
レベル3:前方に50ダメージ×3 | 14秒 | |
ホワイトトラップ | 踏んだ敵を転びにする | 40秒 |
ブルートラップ | 35秒 | |
レッドトラップ | 30秒 |
レンジャーは長距離攻撃とトラップによる足止めが特徴。
「ジュエルアロー」は1発あたりのダメージ量が少ないですが、チャージタイムの少なさと射程が魅力です。
そのため、弱っている相手に追い打ちをかけたり、引きながら攻撃をしたりということがしやすい職業になっています。
特に強力なのが「ジュエルトラップ」ですね。
トラップで相手を転び状態にすれば、攻撃力の低さをカバーすることができます。
相手が踏みそうな場所に設置したり、自陣トライロックの周囲に設置して相手の侵入をけん制したりという使い方が有効ですね。
レンジャー単独では戦闘力が低いので、味方とともに行動を共にするようにしましょう。
バトルトリニティの僧侶の立ち回りとコツ
▼僧侶のHPパラメーター
レベル1 | レベル2 | レベル3 |
150 | 200 | 250 |
▼僧侶の特技構成
特技 | 効果 | チャージタイム |
ホーリーマジック | 前方に40ダメージ | 7秒 |
前方に65ダメージ | 7秒 | |
前方に100ダメージ | 6秒 | |
宝玉のころも | 周囲の味方が受けるダメージを軽減 | 18秒 |
16秒 | ||
14秒 | ||
聖者の祝福 | 死亡した味方を最大HP50%で復活 | 50秒 |
死亡した味方を最大HP60%で復活 | 50秒 | |
死亡した味方を最大HP70%で復活 | 50秒 |
僧侶は味方へのダメージ軽減と復活特技が特徴。
攻撃力とHPが非常に低く、戦闘面ではほぼ活躍は見込めません。
ですが、僧侶は中央トライロック等の混戦で真価を発揮する職業です。
バトルトリニティでは、ゲーム開始直後から中央トライロックを制圧し、守り抜く動きが強いんですよね。
中央トライロックを制圧できれば、その周囲に出現する大量のジュエルを回収しやすくなります。
僧侶が1人いれば、ゲーム開始時の中央トライロックの制圧が非常に楽になりますよ。
「宝玉のころも」でダメージ軽減。
味方が死んでしまったとしても「聖者の祝福」で即時復活させることができるので、人数不利を取られにくくなります。
その一方で、僧侶はどうしても味方依存の立ち回りになってしまいます。
なので、こまめにマップを確認しつつ戦況を把握するようにしましょう。
臨機応変に味方の援護サポートに回れるようになれば、僧侶は非常に強力な職業だと思います。
バトルトリニティのデスマスターの立ち回りとコツ
▼デスマスターのHPパラメーター
レベル1 | レベル2 | レベル3 |
180 | 240 | 330 |
▼デスマスターの使用特技
特技 | 効果 | チャージタイム |
災いの斬撃 ※ダメージ量24%分のHP回復 |
60(94)ダメージ | 9秒 |
90(134)ダメージ | 8秒 | |
120(174)ダメージ | 7秒 | |
スネアーサイズ ※内側の当たり判定だと転び追加 |
30ダメージ | 16秒 |
35ダメージ | 14秒 | |
40ダメージ | 12秒 | |
死霊召喚 | ※詳細は以下で記載 | ― |
※「災いの斬撃」の()内は状態異常の敵に対してのダメージ量
※「スネアーサイズ」は外側の当たり判定で敵に攻撃が当たった場合はダメージ量が2倍
▼「死霊召喚」による死霊のHPパラメーター
レベル1 | レベル2 | レベル3 | |
がいこつ | 110 | 135 | 170 |
ゴースト | 90 | 120 | 150 |
騎士 | 110 | 150 | 190 |
▼「死霊召喚」による死霊別の特技
死霊 | 特技 | 効果 |
がいこつ | こうげき | 45ダメージ |
55ダメージ | ||
65ダメージ | ||
がいこつ投げ | 94ダメージ | |
114ダメージ | ||
134ダメージ | ||
ゴースト | ベキラゴン | 60ダメージ |
90ダメージ | ||
120ダメージ | ||
騎士 | ランドインパクト | 40ダメージ |
60ダメージ | ||
80ダメージ | ||
宝玉のころも | 30回復 | |
50回復 | ||
70回復 |
※ゴーストのベキラゴン一発目のダメージ量は約1.3倍
デスマスターは使い方次第では、あらゆる状況に対応できるほどのポテンシャルを持ち合わせている職業。
その反面、味方や相手の状況に大きく左右されやすく、かなり癖の強い一面もあります。
初心者には使いこなすのが難しく、バトルトリニティの中では上級者向けの職業でしょう。
使用特技の順番としては、基本的には「スネアーサイズ(内側ヒット)」→「災いの斬撃」。
スネアーサイズで敵を転び状態にして、災いの斬撃で大ダメージを与えます。
災いの斬撃はHP回復も担う特技ですので、実質的な耐久力は武闘家クラスと言っても良いかもしれません。
そしてなにより、デスマスターの一番の特徴は「死霊召喚」。
30秒間死霊を呼び出すことができ、ジュエルロックの占領や防衛として活躍させることができますよ。
なので、この死霊を上手く扱えるかどうかが非常に重要な要素です。
注意すべきは、死霊が敵に倒されてしまうと、相手に経験値が入るという仕様。
なので、無暗に死霊召喚を繰り返していると、気付かないうちに相手を助力しているということにもなりかねません。
死霊を呼び出す際には、しっかりと目的を持たせて召喚させることを意識していきましょう。
バトルトリニティの「がいこつ」の特徴
近接タイプの死霊で、積極的に移動して最も近い敵に攻撃を仕掛けます。
主な目的は、敵の追撃や相手トライロックの占領など。
バトルトリニティの「ゴースト」の特徴
中距離~遠距離タイプの死霊で、特定範囲内を移動して敵が侵入してくるとベキラゴンを使用します。
HPが低く倒されやすい反面、圧倒的なダメージが期待できますね。
主な目的は、相手の納品を阻止するように配置したり、自軍トライロックに置いて敵を近付かせないようにしたりなど。
バトルトリニティの「騎士」の特徴
宝玉のころもが非常に強力で、バトルトリニティでは数少ないHP回復を持ち合わせています。
中央トライロック付近でデスパワーを貯め、繰り返し召喚をしていくことでサポート役として活躍します。
他の死霊と異なり、召喚された場所から移動しないのが特徴ですね。
主な目的は、敵陣トライロックに配置して占領させたり、自軍トライロックの防衛をさせたり。
HPも高く倒されにくいのも魅力です。
▼バトルトリニティ初心者向け職業おすすめランキングはこちら!
>>バトルトリニティ職業おすすめランキング!初心者でも勝てるのはどれ?