>>ドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」無料視聴はこちら

【ドラクエ10】レアドロ確率計算方法&仕様を初心者向けに解説

ドラクエ10レアドロ

ドラクエ10の装備には、「レアドロップ率」や「通常ドロップ率」をアップさせる練金効果が付いているものがあります。

このような防具を装備することで、敵からのドロップ品を入手しやすくなるんですよね。

 

これらの練金効果が多く付いた装備品は、1億G以上で売買されるほど価値のある装備品なんです。

 

そんな「レアドロップ率」の確率計算方法や細かい仕様について、初心者向けに詳しく解説していきます。

 




 

レアドロ確率の計算方法を初心者向けに解説

まずは、「レアドロップ率」や「通常ドロップ率」が複数付いている装備品を身に付けた際の確率計算方法を解説します。

 

レアドロップ率1.5倍が複数付いた装備品の合計確率

ドラクエ10の「レアドロ」の確率計算方法は、小数点以下の加算で行います。

 

ドラクエ10レアドロ

例えば、上記のような「レアドロップ率1.5倍」が2つ付いた装備品の場合、合計確率は2.0倍ですね。

正しい計算式

1.5倍+0.5倍=2.0倍

間違った計算式

1.5倍+1.5倍=3.0倍

 

仮に、「レアドロップ率1.5倍」が3つ付いた装備品の場合だと、合計確率は2.5倍となります。

正しい計算式

1.5倍+0.5倍+0.5倍=2.5倍

間違った計算式

1.5倍+1.5倍+1.5倍=4.5倍

ととのまる

「ドロップ率」の合計確率は、一番大きい倍率の数値に、他の小数点以下の数値を全て足すことで計算できる!

 

レアドロップ率が付いた防具を複数装備している場合の合計確率

基本的に「レアドロップ率」は、腕装備にのみ練金効果で付与することができます。

ですが、一部のベルトやアクセサリーにも「レアドロップ率」の練金効果が付いている場合があるんです。

「レアドロップ率」が付く装備品

 

腕装備だけでなく、これらの装備品を複数装備した場合のレアドロップ率の合計確率はどのようになるのでしょうか?

この場合も同様に、小数点以下の加算で合計確率を求めます

 

仮に、以下の練金効果が付いた装備を全て身に付けたとします。

装備品 錬金効果
皮のてぶくろ レアドロップ率+1.5倍
レアドロップ率+1.5倍
幸運のおまもり
(基礎効果:レアドロップ率+1.1倍)
レアドロップ率+1.1倍
レアドロップ率+1.1倍
レアドロップ率+1.1倍
輝石のベルト レアドロップ率+1.1倍

すると、合計確率は2.5倍です。

計算式

【皮のてぶくろ】(1.5倍+0.5倍)+

【幸運のおまもり】(0.1倍+0.1倍+0.1倍+0.1倍)+

【輝石のベルト】0.1倍

=2.5倍

ととのまる

装備を複数身に付けている場合も、小数点以下の加算で合計確率を求めます!

 

パーティー内にレアドロ率が付いたプレイヤーが複数いた場合

同じパーティー内に「レアドロップ率」の付いた装備品を身に付けた人が複数人いた場合、バトルに参加したキャラの中で最も高い合計確率のキャラの数値が適応されます。

 

仮に、パーティー内のキャラそれぞれのレアドロ合計確率が以下のようになっていたとします。

キャラクター 合計確率
キャラA 2.0倍
キャラB 2.5倍
キャラC 1.4倍
キャラD 2.0倍

この場合は、最も合計確率の高いキャラBの「2.5倍」が適応されるというわけですね。

 

なので、最も合計倍率の高いキャラB以外は、「レアドロップ率」が付いた装備品は不要です。

 




 

レアドロップ率の仕様を初心者向けに解説

意外と知られていない「レアドロップ率」の細かい仕様について、初心者向けに解説していきます。

 

「レアドロップ率」の効果

実はモンスターによって、レアドロップの確率は異なります。

 

  • モンスターAの場合はレアドロップ率5%
  • モンスターBの場合はレアドロップ率10%

といったように、モンスターごとにレアドロップ確率が細かく設定されているんですね。

 

「レアドロップ率」は、そのモンスターのレアドロップ確率を倍増させる効果です。

レアドロップ率2.0倍の場合

モンスターAのレアドロップ率5%×2.0倍=10%

 

レアドロップ率が適応されるのは「ドロップ枠」のみ

ただし、戦闘後にモンスターが落とす宝箱の中身すべてに「レアドロップ率」の効果が適応されるわけではありません

 

戦闘後にモンスターが落とす宝箱には、大きく3つの枠が設定されています。

  • ドロップ枠
  • 盗み枠
  • 盗賊の証枠

全ての枠が入手判定となると、1匹のモンスターから3個のアイテムが手に入るというわけですね。

 

それぞれの枠について詳しく解説していきます。

 

ドロップ枠

モンスターごとに決められたドロップ率によって決定される「ドロップ枠」。

装備の練金効果「レアドロップ率」は、このドロップ枠にのみ適応される。

錬金効果の「レアドロップ率」の効果が適応されるのは、このドロップ枠のみ。

 

ちなみに、盗賊の必殺である「お宝ハンター」は、このドロップ枠に適応され、モンスターごとに決められたドロップ率を100%にするという効果です。

この「お宝ハンター」にも「レアドロップ率」の倍率が適応されます。

 

盗み枠

盗賊の「ぬすむ」によって、得られる「盗み枠」。

「ぬすむ」を行った盗賊のきようさステータスによって、入手確率&レアドロップ率がアップする。

盗み枠には、「レアドロップ率」が適応されることはありません。

つまり、レアドロップ率の合計確率が高いからレアドロップを盗むやすいというわけではないのです。

 

この盗み枠は、「ぬすむ」を行った盗賊のきようさステータスのみに依存します。

きようさステータスが高ければ高いほど、

  • 成功確率が高くなる
  • レアドロップ率が高くなる

という仕様になっています。

 

そのため、盗み金策を行う場合の「盗賊」は、レアドロップ率アップよりもきようさ重視の装備にするのが基本です。

 

盗賊の証枠

「盗賊の証」を装備することで得られる「盗賊の証枠」。

「レアドロップ率」の効果は適応されない

パーティー内の装備人数分の抽選を行うが、最大で1枠分しか増えない。

 

白箱や魔因細胞など特別なドロップ率には適応されない

白宝箱魔因細胞、竜牙石といった特別なドロップに対しては、「レアドロップ率」は適応されません。

 




 

【ドラクエ10】レアドロップ率の仕様まとめ

ドラクエ10レアドロ

「レアドロップ率」の仕様を詳しく理解できれば、盗み金策を行う場合のパーティー構成や装備を深く考えられるようになります。

ひいては、金策の効率化にも繋がりますよ!