当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
ドラクエ10「拳聖のうでわ」の縫い方手順を初心者向けに解説します。
当記事で紹介している縫い方手順を使えば、初心者でも7~8割程度で大成功することができると思いますよ。
拳聖セットは裁縫職人の商材のなかでも、比較的簡単かつ金策におすすめの商材です。
星3で黒字、星2でもほぼ±0なので、裁縫職人初心者でも挑戦しやすい金策方法です。
ぜひ挑戦してみてください。
当記事で紹介している「拳聖のうでわ」の縫い方手順は、あくまでも一例です。
参考までにご覧ください。
ドラクエ10拳聖のうでわの基準値&推奨レベル
- 推奨レベル:裁縫職人レベル50以上
- おすすめ裁縫針:超さいほう針☆3
- 星3作成:誤差4以下
初めての場合は「光のさいほう針☆3」、慣れてくれば「プラチナさいほう針☆3」や「超さいほう針☆3」でも縫えるようになりますよ。
拳聖のうでわの作成素材&必要個数は、以下の通りです。
- みかわしそう×12個
- ぶどうエキス×4個
- イエローオーブ×1個
- あまつゆのいと×10個
拳聖のうでわの原価は約24,440Gとなっています。
▼拳聖のうでわの各マスの基準値
基準値に対し、誤差4以下になるように縫っていきましょう。
拳聖のうでわの縫いパワーは、以下のサイクルで固定です。
「普通」→「?」→「弱い」→「最強」→「強い」
▼裁縫職人の大成功のコツはこちら
>>ドラクエ10裁縫職人の大成功のコツを初心者向けに徹底解説
ドラクエ10拳聖のうでわの縫い方手順を徹底解説
拳聖のうでわの縫い方手順は、大きく3つに分けられます。
- 1~11ターン目(手順固定)
- 12~13ターン目(臨機応変に対応)
- 14ターン目以降(数値の微調整)
基本的に、拳聖のうでわの11ターン目までの縫い方手順は固定です。
会心等で大きく数値が変化しない限りは、毎回同じ手順で縫っていくことになりますよ。
厄介なのは、12~13ターン目。
縫った数値を見ながら臨機応変に対応していく必要があるので、初心者にとってはここが一番難しいポイントかもしれません。
ここを上手く縫っていけるかどうかが、星3作成のカギを握りますよ。
注意すべきポイントを後述していますので、参考にしてみてください。
終盤の14ターン目以降は、縫いパワー「弱い」で数値の微調整を行っていきます。
これで誤差4以下にして星3を作成しましょう。
ドラクエ10拳聖のうでわの縫い方手順【1~11ターン目】
拳聖のうでわの1~11ターン目の縫い方手順です。
ここは基本的に手順は固定なので、難しくありません。
▼1ターン目【縫いパワー:普通】
まずは真ん中の縦2マスを「滝のぼり」。
▼2ターン目【縫いパワー:?】
2ターン目から縫いパワーが「?」となっています。
縫いパワーがランダムで抽選されますので、「弱い」以外なら同じく真ん中縦2マスを「滝のぼり」です。
もし縫いパワーが「弱い」になった場合は、「縫いパワーシフト」を使用します。
▼3ターン目【縫いパワー:弱い&その他】
真ん中の上段もしくは下段のどちらかを「縫う」。
数値の進み具合の悪い方を縫うのが良いかと思います。
2ターン目に「縫いパワーシフト」を使用していた場合は、真ん中の縦2マスに「滝のぼり」を。
▼4ターン目【縫いパワー:最強】
ここからは、また縫い方の手順は固定となります。
「精神統一」をして、次のターン以降で一気に縫っていく準備をしましょう。
4ターン目終了時に布の再生ターンが入ります。
▼5ターン目【縫いパワー:最強】
上段もしくは下段の横3マスを「水平縫い」。
▼6ターン目【縫いパワー:最強】
5ターン目と同じ箇所に、もう一度「水平縫い」。
もし会心等で数値が進みすぎてしまった場合は、その箇所を除くように「ヨコ縫い」等で対処しましょう。
▼7ターン目【縫いパワー:最強】
もう一度「精神統一」をして、最強を維持します。
▼8ターン目【縫いパワー:最強】
5&6ターン目で縫っていない方の横3マスを「水平縫い」。
8ターン目終了時に布の再生ターンが入ります。
▼9ターン目【縫いパワー:最強】
8ターン目と同じ箇所に、もう一度「水平縫い」。
▼10ターン目【縫いパワー:最強】
上段もしくは下段の横3マスのうち、数値の進みが悪い方に「水平縫い」。
このとき多少縫いすぎてしまっても問題はありません。
布の再生ターンで回復します。
▼11ターン目【縫いパワー:強い】
10ターン目で縫った箇所とは反対側の横3マスを「水平縫い」。
ここまでが、基本的に固定された縫い方手順です。
場合によっては、会心が出て多少手順を変更する必要もあります。
ドラクエ10拳聖のうでわの縫い方手順【12~13ターン目】
ここからは、数値によって臨機応変に対応していく必要があります。
拳聖のうでわ初心者にとっては、ここが一番の鬼門かもしれません。
最初のうちはゆっくりで良いので、考えながら縫っていきましょう。
ここからの縫いパワーは、以下の通りです。
「普通」→「?」
ここで意識するべきは、誤差2にならないようにしつつ、かつ多くの場所を黄色枠内に収めること。
その際に注意すべきポイントを簡単にまとめておきますね。
- 誤差-2の箇所に「普通」で縫う
- 誤差2の箇所に「弱い」で縫う
- 縫いパワー「?」で最強が出てしまった場合は「しつけがけ」
とにかく意識するべきは、誤差2をなるべく潰すこと。
誤差2の箇所は、あえて縫いすぎて赤枠にすることで再生布の特徴を活かします。
あえて赤枠箇所にすることで、そこを意図的に再生させれば好転することが多いですよ。
このとき、他のマスで黄色枠に収まっていないマスは、なるべく一緒に縫っておきましょう。
できれば「弱い」の縫うで黄色枠に収まるくらいまでには数値を進めておきたいところです。
万が一、縫いパワー「?」で最強が出てしまった場合。
明らかにそのまま縫ってしまうと縫いすぎてしまうというときは、「しつけがけ」を使用しましょう。
誤差ぴったりのマスに対して「しつけがけ」を使用することで、1ターン進めることが可能です。
ドラクエ10拳聖のうでわの縫い方手順【14ターン目以降】
あとは縫いパワー「弱い」で、数値を微調整すれば完成です。
流れとしては、14ターン目に「精神統一」をして2回調整、再度「精神統一」をして2回調整の繰り返しです。
16ターン目直後に再生ターンが入ることだけ注意してください。
▼縫いパワー「弱い」時の数値まとめ
数値 | |
縫う | 6,7,7,8,8,9,9 |
2倍縫い | 12,13,14,15,16,17,18 |
3倍縫い | 18,20,21,23,24,26,27 |
かげん縫い | 3,4,4,4,4,5,5 |
糸ほぐし | 3,3,3,3,4,4,4 |
※赤字は出やすい数値
上記の数値を参考にしながら、各マスの基準値に近づけていきましょう。
主に使うのは「縫う」「かげん縫い」「糸ほぐし」の3つですね。
この3つの数値さえ覚えておけば、ほぼほぼ問題ありません。
▼微調整後の拳聖のうでわ完成品がこちら
この状態で、誤差の合計が4。
誤差が4以下に収まっているので、拳聖のうでわ☆3確定となります。
慣れるまでは、上記の縫い方手順を確認しながら拳聖のうでわを作成しましょう。
職人練習場で何度か挑戦すれば簡単にコツが掴めると思います。
▼裁縫職人のより詳しい大成功のコツはこちら
>>ドラクエ10裁縫職人の大成功のコツを初心者向けに徹底解説