当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
ドラクエ10のコンテンツ「スライムレース」での、ホイミスライム種の防御特化型育成論です。
ホイミスライム種の特徴でもある防御に特化させた型を一例として紹介しています。
スライムレースのホイミスライム種をどのように育成すれば良いのか分からない。
そんな人はぜひ参考にしていただければ幸いです。
スライムレースアストルティアカップでの大会環境によって、強い型は日々変わっていきます。
あくまでもホイミスライム種育成の一例として参考までにご覧ください。
▼スライムレースの詳しい育成方法はこちら
>>スライムレース攻略!おすすめ育成方法を初心者向けに徹底解説
スライムレース育成論!防御特化型ホイミスライム種
ステータス | スピード | A |
ジャンプ率 | A | |
スタミナ | A | |
最大MP | B | |
特技構成 | ミラクルスピン | 消費MP2 |
ふわふわボディ | 常に効果 | |
ピオラ | 消費MP4 | |
キラキラガード | 消費MP4 |
前回の「スライムレースアストルティアカップ」で猛威を振るっていたのが、ホイミスライム種ですね。
スライムレースでのホイミスライム種は固有特技やスキルが多く、他のスライム種と大きく差別化されています。
これまではホイミスライム種の「ハッスルレイン」を採用した回復特化型の育成論が多かったですが、今回紹介するホイミスライム種の防御特化型はバージョン5.0向けに改良した型になります。
【スライムレース攻略】防御特化型ホイミスライム種の立ち回り解説
これまでのホイミスライムの一般的な型としては、ハッスルレインを使ってスタミナを回復し続けながら走り抜けるものが多かったです。
しかし、バージョン5.0からスライムレースの「ぼうぎょ」が弱体化されました。
これまではスピードを落とさず妨害特技を防げていたのですが、アップデートによりぼうぎょ時にスピードが落ちるように仕様変更されたわけです。
それにより、スライムレース2020では妨害特技が非常に使いやすい環境になると予想しています。
そうなってしまうと、これまで通りのホイミスライムの育成論では、厳しい状況ですね。
そこで考えたのが、防御特化型のホイミスライム育成論です。
ホイミスライム種の固有特技「ミラクルスピン」は、消費MP2と使いやすく、成功すれば相手をダウン&スタミナ回復という強力な妨害特技。
適度に織り交ぜつつスタミナを回復することで、これまでの回復特化型のホイミスライムを踏襲したような型としています。
「ミラクルスピン」を数回当てておけば、息切れすることなく走り抜けることも可能ですよ。
また「キラキラガード」は敵の妨害特技を一度だけ無効にすることができる特技です。
この「キラキラガード」の魅力は、妨害特技を受けるまで効果が持続するところ。
つまり、無駄に防御特技をすかされるということがなく、使えば確実に仕事をしてくれます。
ただし、他の防御特技と違い、一度だけ防ぐので妨害を連発されると防ぎきれない点には注意が必要です。
全スライム共通で習得できる妨害特技「バナナセット」を無力化できる「ふわふわボディ」も、持っておいて損のないパッシブスキルですね。
「キラキラガード」と「ふわふわボディ」で身を守りつつ、ミラクルスピンでダウン&スタミナ回復を狙う。
場合によっては「ピオラ」で一気に駆け抜けることも可能です。
▼その他のスライムレースおすすめ育成論はこちら
>>スライムレース攻略!おすすめ育成方法を初心者向けに徹底解説