当サイトは、広告主から支払われる広告収入を主な収入源として運営を行っています。記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。
ドラクエ10のバージョン5.0で追加された新しいコンテンツ「万魔の塔」。
新装備の「紋章」を獲得できるので、積極的に挑戦しておきたいものですね。
そんな万魔の塔をサポ攻略してきたので、備忘録として戦闘のコツやおすすめ構成についてまとめています。
当記事で紹介している構成であれば、最低ラインのスコア15万ポイントは獲得できますよ。
毎回フレンドと一緒に行けるとは限らないので、万魔の塔をソロ攻略する際の参考になれば幸いです。
当記事で紹介している方法以外にも、万魔の塔のもっと良い攻略やパーティー構成があるかもしれません。
あくまでも万魔の塔サポ攻略の一例として参考にしていただければ幸いです。
▼紋章アクセサリー全種類の理論値&合成効果はこちら
>>ドラクエ10紋章アクセサリーの理論値&合成効果おすすめ情報まとめ
▼万魔の塔をサポのみで30万点稼ぐ方法はこちら
>>万魔の塔をサポのみで30万稼ぐ方法をソロ冒険者向けに完全解説!
万魔の塔のサポ攻略するときのパーティー構成のおすすめ
万魔の塔をサポ攻略する場合、箱の報酬が2つ入手できる15万ポイントが目標となります。
無理に完全制覇を目指す必要はありません。
無難に制覇するだけでも、安定して15万ポイントを獲得できる万魔の塔おすすめサポ構成を紹介します。
占い師(操作キャラクター)
バトルマスター
デスマスター
天地雷鳴士
天地雷鳴士(操作キャラクター)
バトルマスター
バトルマスター
旅芸人
これらのパーティー構成であれば、毎週安定して目標となる15万ポイントを獲得していけますよ。
以下では、これらのパーティー構成での万魔の塔の立ち回りについて詳しく解説していきます。
万魔の塔サポ攻略おすすめ構成①の立ち回り解説
- 占い師(操作キャラクター)
- バトルマスター
- デスマスター
- 天地雷鳴士
万魔の塔はとにかく敵が次々と湧いてきます。
既存コンテンツとしては、「ピラミッド」や「防衛軍」に近いものがありますね。
時間制限がかなり厳しいので、ザコ敵相手に単体攻撃をしていたのでは圧倒的に時間がたりません。
なので、範囲攻撃で一網打尽にしていくのが最も効率的かつ簡単です。
占い師であれば、優秀な範囲攻撃の「塔のタロット」や「死神のタロット」がありますので、かなり楽に敵を倒すことが可能です。
占い師はサポート仲間として雇うことはできないので、必然的に自分が占い師で戦うことになりますね。
回復役は、天地雷鳴士の幻魔・カカロンとデスマスターの死霊・よろいのきし。
できる限りダメージソースを多くしたいという理由から、幻魔と死霊に回復を頑張ってもらいます。
その他の職業も、範囲攻撃を持っていますので複数体の敵に囲まれても一蹴することができますね。
基本的な立ち回りは、ザコ敵を一か所にまとめて「塔のタロット」や「死神のタロット」をぶっ放すだけです。
大抵のザコ敵であれば、1~2発程度で倒しきることが可能ですよ。
敵出現時にはフィールドに分散しています。
その場合には、「隠者のタロット」や「罪人のタロット」で各個攻撃していきましょう。
せっかくの範囲攻撃でも単体の敵に攻撃していては効率が悪いですからね。
敵を一か所にまとめるように立ち回り、集まってきたら範囲攻撃。
それ以外の場合には、単体攻撃でダメージを与えていきましょう。
基本的にはこれを繰り返すだけで、安定して万魔の塔をサポ攻略可能です。
僕の占い師はレベルカンストしていませんし、装備等の合成効果は+2とかです。
それでも、15万ポイントを稼ぐことはできますので、初心者にもおすすめの構成ですよ。
▼万魔の塔攻略に特化したタロットデッキはこちら!
>>万魔の塔の占い師タロットデッキおすすめ構築!使い方&立ち回りを解説
万魔の塔サポ攻略おすすめ構成②の立ち回り解説
- 天地雷鳴士(操作キャラクター)
- バトルマスター
- バトルマスター
- 旅芸人
回復はカカロンと旅芸人に任せて、攻撃は天地(自分)とバトマス2人で行っていきます。
序盤のザコ敵のうちに、自身は「ピオリム」と「マジックバリア」を2回ずつ使用。
特にマジックバリアによるバフを入れておくことで、回復はカカロンと旅芸人だけで十分に間に合います。
あとは、バフとカカロンを切らさないように注意しつつ、「めいどうふうま」を連発。
チャージが溜まったら、その他の強力なチャージ特技を使用していきましょう。
このパーティー構成で一番注意しないといけないのは、いかにバトマスの「天下無双」をボスに当てさせるか。
そのため、ザコ敵は自分の範囲攻撃で処理して、バトマスはボスに攻撃を集中できるように立ち回りましょう。
バフとカカロンさえ気を付けていれば、このサポ構成でも安定して万魔の塔を攻略可能ですよ。
ちなみに、サポ構成での各祭壇の目標スコアはこんな感じ。
- 一の祭壇:10万ポイント前後
- 二の祭壇:4万5000ポイント前後
- 三の祭壇:5000ポイント前後
三の祭壇は、退避エリアの「安息の領域」が出現次第、逃走すれば大丈夫です。
無理に敵を倒す必要はないので、三の祭壇ではバトマスの枠を僧侶に変えると、より確実ですよ。
万魔の塔のサポ攻略のコツや立ち回り
万魔の塔をサポ攻略する際の細かいコツや立ち回りについて簡単にまとめています。
アクセサリー装備「機神の眼甲」&宝珠「勝どきMP回復」は必須
敵が大量に出現しますので、アクセサリー装備の「機神の眼甲」や宝珠「勝どきMP回復」は必須です。
魔物を倒すと35%でためる
どんどんテンションが上がりますので、ダメージ量の底上げになります。
上がったテンションで敵に大ダメージを与えて倒し、倒したことで再度テンションが上がるというループも可能ですよ。
アクセサリーの「機神の眼甲」を装備しているかどうかで、大きくポイント獲得量が変わります。
万魔の塔を攻略する際には、必ず「機神の眼甲」は装備させておきましょう。
▼「機神の眼甲」のおすすめ理論値合成はこちら
▼「機神の眼甲」報酬のSキラーマシン安定サポ攻略はこちら
>>Sキラーマシン安定サポ攻略!ソロ初心者向けに構成を徹底解説
敵を倒すとMPを1回復
こちらも敵を倒すたびに効果が発動しますので、石版に配置しておきたい宝珠ですね。
レベル5まで上げれば、敵を1体倒すごとにMPを5回復してくれます。
万魔の塔は長期戦になってきますので、どうしてもMPが足りなくなってしまいます。
それを防ぐためにも「勝どきMP回復」は必須と言ってもいい宝珠です。
必ずサポの近くで戦う
万魔の塔をサポで攻略する場合、最も重要なのが味方の位置関係です。
サポは好き勝手に移動していくので、必ず自分がサポに付いていき、サポの近くで戦うように意識しましょう。
それぞれの味方がバラバラにいると、敵もバラけてしまいます。
そうなってしまうと、せっかくの範囲攻撃が上手く活かせないので、敵を上手く一か所にまとめるように立ち回るようにしましょう。
これを意識するだけで、敵の殲滅スピードが大幅に上がりますよ。
アイテムはしっかり回収する
一定フェーズごとに、ステージ内にアイテムが出現します。
これらのアイテムもしっかり回収していきましょう。
アイテムを回収するだけでも、ポイントが加算されていきます。
目標はアイテム6個の回収。
アイテム6個を回収できれば、ポイントボーナスが加算されるので最後の一押しとして有効ですよ。
アイテムを使用するしないに関わらず、ポイント獲得のために積極的にアイテムを回収してください。
占い師の範囲攻撃の使いどころに注意
占い師の「塔のタロット」や「死神のタロット」は非常に強力な範囲攻撃です。
しかし、手札にきていないと使うことはできません。
なので、「塔のタロット」や「死神のタロット」は、「ここぞ!」というときに使用するようにしていきましょう。
敵が出現したばかりのときはフィールドに広く分散しています。
敵が動き出すまでは「隠者のタロット」や「罪人のタロット」等の単体攻撃。
敵が動き出して、プレイヤーの周辺に集まってきたら範囲攻撃で一網打尽にしてやりましょう。
各災いフェーズに切り替わる際には、敵の数の減っているので少し余裕が生まれます。
そのタイミングで「リセットベール」を使用し、強引に「塔のタロット」や「死神のタロット」を引きにいきましょう。
「リセットベール」等の手札引き直しスキルは、どんどん積極的に使っていってOKです。
「エンゼルのみちびき」で確実に範囲攻撃が手札にくるようにしておくのがおすすめですね。
タロットカードに余裕があれば、スウィートバッグの「塔のタロット」や「死神のタロット」を作っておくのも良いと思います。
30%の確率でタロットを消費しないので、どんどん範囲攻撃していけますよ。
また、5・10・15の災いには、オーラをまとった時増しのボスが出現します。
上記のタイミングでは、より与ダメージの高い「魔王のいざない」+「魅惑の水晶球」で準備しておくと良いかもしれません。
▼万魔の塔攻略に特化したタロットデッキはこちら!
>>万魔の塔の占い師タロットデッキおすすめ構築!使い方&立ち回りを解説
▼万魔の塔をサポのみで30万点稼ぐ方法はこちら
>>万魔の塔をサポのみで30万稼ぐ方法をソロ冒険者向けに完全解説!
▼紋章アクセサリー全種類の理論値&合成効果はこちら
>>ドラクエ10紋章アクセサリーの理論値&合成効果おすすめ情報まとめ