ドラクエ10のアクセサリーの一つ「モノクル」の理論値やおすすめ合成効果についてまとめています。
これから「モノクル」の理論値合成を作成する人は参考にしてください。
モノクルの入手方法
- 「きめんどうし」のレアドロップ
- アモデウスの転生モンスター「まかいしつじ」のレアドロップ【おすすめ】
ととのまる
「アモデウス」の狩場は、偽レビュール街道北(D4付近)やポポリアきのこ山(B5付近)がおすすめです!
モノクルの基礎効果&合成効果
「モノクル」の基礎効果&合成効果は以下の通り。
- 守備力+2
- おしゃれさ+4
- 呪文暴走率+5%
モノクルのステータス上昇はおまけ程度。
しかし、モノクルの一番の魅力は「呪文暴走率+5%」の追加効果にあります。
そんな「モノクル」に付与できる合成効果は、以下の6種類です。
- 攻撃魔力+1
- 攻撃魔力+2
- 回復魔力+1
- 回復魔力+2
- 呪文暴走率+1%
- 呪文暴走率+2%
攻撃魔力や回復魔力といったステータス上昇か、呪文暴走率を高めるかの3通りがあります。
モノクルのおすすめ理論値合成
モノクルのおすすめ理論値は「呪文暴走率+2%」です。
合成効果には「呪文暴走率+2%」が3つ付いたモノクルの理論値作成を目指しましょう。
モノクルは、主に魔法使いに装備させることが多いアクセサリーです。
魔法陣を使用せずに呪文暴走率を高めたい場合に装備させることが多いですね。
ただ現状では、呪文暴走が確定するラインを満たすのがかなり容易になってきています。
そのため、モノクルを装備せずとも呪文暴走させることは十分に可能。
なので、魔法使いに装備させるのであれば、ゆくゆくはモノクルよりも「攻撃魔力理論値のダークアイ」か「攻撃呪文ダメージ理論値の死神のピアス」の方をおすすめしたいです。
「ダークアイ」や「死神のピアス」の理論値合成は作成まで時間がかかるので、それまでの代替品としてモノクルを装備させておくのはアリですね!
▼アクセサリー全種類の理論値合成はこちら

>>ドラクエ10アクセサリー全種類の理論値合成まとめ【最新完全版】