ドラクエ10で占い師を使用する場合、タロットカードを集めないといけません。
強力なタロットカードを作成する際には、タロットコインが大量に必要になってきますよね。
そこで、ドラクエ10での最効率であろうタロットコイン集めについて紹介します。
たった30分で「タロットコインの破片」を約1000個ほど入手することも十分に可能ですよ。
アルカナ占いを使用した際の全系統別おすすめモンスターの狩場をまとめていますので、ぜひ初心者の人は参考にしてみてください。
▼タロット合成早見表はこちら

>>ドラクエ10タロット合成早見表!高ランクカード作成を完全網羅
▼占い師の立ち回りと戦い方はこちら

>>ドラクエ10占い師の立ち回りと使い方まとめ!初心者向けに完全解説
▼占い師のおすすめ汎用タロットデッキはこちら

>>ドラクエ10占い師タロットデッキ!おすすめ汎用構築を初心者向けに解説
ドラクエ10タロットコイン集めの事前準備
ドラクエ10で効率良くタロットコイン集めを行うために、事前準備しておくべきことは以下の通りです。
- メインストーリーをある程度進めておく
- タロットカード「塔」もしくは「死神」のわたぼう
今回紹介するタロットコイン集めは、占い師の「アルカナ占い」を使用したモンスタードロップによる入手方法です。
そのため、効率の良い狩場に向かうためには、ある程度メインストーリーを進めておく必要があります。
※ver4.3まで進めておけば、効率良くタロットコインを集めることが可能です
また、1度の戦闘を早く済ませるために、「塔」もしくは「死神」のわたぼうのタロットカードを作成しておきましょう。
わたぼうのタロットカードは、「べビンゴサタン×モッツァレーラ」の合成で作成することができますよ。
戦闘開始時に必ず手札に入る
「塔」もしくは「死神」のわたぼうをデッキに入れておくことで、戦闘開始直後に範囲攻撃で敵を殲滅することができます。
わたぼうがあるかないかで1度の戦闘時間が大幅に短縮できますので、できる限り作っておくと便利です。
ドラクエ10タロットコイン集めにおすすめの全系統別の最効率モンスター狩場
占い師の「アルカナ占い」を使用すると、ランダムにモンスターの系統が指定されます。
アルカナ占い使用後から30分間、その系統のモンスターを倒すと確定で「タロットコインの破片」を入手できるんです。
以下では、タロットコイン集めにおすすめなモンスターの狩場を全系統別にまとめています。
タロットコイン集めに効率の良い順番にランキング形式で掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
系統 | モンスター | 狩場 | おすすめ度 |
水系 | プチアーノン しびれくらげ |
スレア海岸 | ★★★★★ |
スライム系 | ホイミスライム | スレア海岸 | ★★★★☆ |
虫系 | ハンターフライ | ガタラ大山林 | ★★★★☆ |
獣系 | ケダモン | 旧グルグ地下道 | ★★★☆☆ |
鳥系 | ドラキーマ | ドランド平原 | ★★☆☆☆ |
悪魔系 | デザートゴルバ デザートガルバ |
ダラズ大鉱脈 | ★☆☆☆☆ |
エレメント系 | マグマロン | 烈火の渓谷 | ★☆☆☆☆ |
物質系 | おどるほうせき パペットローブ ニードルマン |
楽園 | ★☆☆☆☆ |
怪人系 | コスモグール | 月世界 | ★☆☆☆☆ |
マシン系 | ガチャコッコ | ガタラ大山林 | ★☆☆☆☆ |
ドラゴン系 | ベビーニュート | スレア海岸 | ★☆☆☆☆ |
ゾンビ系 | シルバーマント | ムストの町 | ★☆☆☆☆ |
植物系 | まだらイチョウ | 自然遺産保護区 | ★☆☆☆☆ |
占い師のアルカナ占いでの当たり系統は、「水系」「スライム系」「虫系」の3種類くらいでしょうか。
その他の系統は、一度の出現数やシンボルが少なかったり、敵が強く戦闘に時間がかかる等で、正直効率が良いとは思えません。
タロットコイン集めで最も効率が良いのは「水系統」ですので、もしアルカナ占いで「全系統」が出た場合にはスレア海岸に直行しましょう。
アルカナ占いで当たり系統以外が出てしまった場合には、他のコンテンツで遊ぶ等で見送ってしまって良いと思います。
ドラクエ10タロットコイン集めのおすすめ狩場①水系
タロットコイン集めで最も効率が良いのが「水系」です。
スレア海岸にいる「プチアーノン」と「しびれくらげ」がおすすめモンスターですね。
シンボル数も非常に多く、一度の戦闘で6~8体が同時に出現します。
敵も弱いので、「塔」もしくは「死神」のわたぼうをタロットデッキに入れておけば、一瞬で戦闘が終わります。
メガルーラストーンもしくはバシッ娘バンリィで「ナルビアの町」→「スレア海岸」
ドラクエ10タロットコイン集めのおすすめ狩場②スライム系
スライム系もタロットコイン集めでは非常に効率の良い系統。
同じくスレア海岸にいる「ホイミスライム」がおすすめモンスターです。
水系と比較するとシンボル数が若干少ないものの、一度の戦闘で6~8体出現するので効率は良いですね。
低レベルモンスターなので、「塔」もしくは「死神」のわたぼうをタロットデッキにセットしておけば一瞬で戦闘が終了します。
メガルーラストーンもしくはバシッ娘バンリィで「ナルビアの町」→「スレア海岸」
ドラクエ10タロットコイン集めのおすすめ狩場③虫系
水系やスライム系の影に隠れていますが、虫系もタロットコイン集めにはおすすめ。
ver4.3で行けるようになるガタラ大山林にいる「ハンターフライ」がおすすめモンスターです。
一度の戦闘で5~6体の出現と多く、シンボルもそこそこいますので、タロットコイン集めでは効率の良い系統と言えます。
こちらも低レベルモンスターですので、戦闘は一瞬です。
エテーネルキューブで「ウルベア地下帝国・入口」→「ガタラ大山林」
ドラクエ10のタロットコイン集めは正直面倒
ドラクエ10のタロットコイン集めは、ひたすら同じ系統のモンスターを狩り続ける必要があります。
何度も何度も戦闘を繰り返すうえに、戦闘自体も非常に単調なんですよね。
とにかく「シンボルとぶつかる→ボタンを押す」の繰り返しなので、どうしてもタロットコイン集め特有の作業感は避けられません。
なので、タロットコイン集め中はドラマやアニメの動画でも見ながらプレイしちゃえば良いんですよ。
ちなみに、僕が利用している動画配信サイトは「U-NEXT」です。
なんだかんだU-NEXTがコスパ良いし、何より見れる作品数がめちゃくちゃ豊富。
映画、ドラマ、アニメ…。とにかくU-NEXTは何でもござれ。
業界最大級の配信作品数なので、大抵の作品が網羅されています。
ドラクエ関連の動画作品だけでも、
- 「ゆうべはお楽しみでしたね
」全話&外伝エピソード配信中
- 「勇者ヨシヒコ
」全シリーズ&全話配信中
- 「ダイの大冒険
」全話配信中
- 「ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説
」全話配信中
ざっと調べただけで、これだけありますからね。
無料で初回31日間お試し利用できるので、利用したことがない人はマジで一度使ってみてください。
お試し期間内に解約すれば料金は一切かからないので、気軽に登録しちゃえば良いと思いますよ。
\初回31日間無料お試し/
>>U-NEXTの無料トライアルの詳細はこちら
違約金一切なし!
▼タロット合成早見表はこちら

>>ドラクエ10タロット合成早見表!高ランクカード作成を完全網羅
▼占い師の立ち回りと戦い方はこちら

>>ドラクエ10占い師の立ち回りと使い方まとめ!初心者向けに完全解説
▼占い師のおすすめ汎用タロットデッキはこちら

>>ドラクエ10占い師タロットデッキ!おすすめ汎用構築を初心者向けに解説